頭の中はいつも薪ちゃん

人生80年、残り20年を楽しまなきゃ~で、富山の自宅と60万円で買った岐阜の豪雪地帯にある別荘と薪ストーブや車、DIYについて綴ってます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

家族での里芋収穫から味噌汁の楽しみまで

車で5分の畑で里芋を収穫してきたので、その時の様子をお届けします。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 里芋は毎年、弟夫婦が責任を持って丹精していて収穫時期だという事で大人4人で収穫に向かった。 私の方は自宅のカシの…

イチジクの苗木を求めてお宅訪問!200種のイチジクとご対面

昨日の話の続きになりますので、併せてご覧下さい。 イチジクの苗木を求めて、又、200本以上あるイチジク見たさに30分ほどの距離にあるミゾグチ家に向けて出発した。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ミゾグチ家に到着し…

薪収集家からイチジク収集家へ変貌しコメント欄より連絡が入った

ブログのコメント欄からお知り合いになった地元の薪ストーブ愛好家ミゾグチさんから久し振りにコメントが入った。 お付き合いは2019年からで、以前「薪活名刺」でご紹介したので覚えておられる人も多いのではないだろうか。 応援ポチお願いします! 薪ス…

秋のミョウガ収穫!10月12日の驚きの収穫量に感動

9月21日にミョウガの収穫があった事を記事にしましたが、毎年何月まで収穫があるか把握していなかったので 「これで終わり?ちょっと早くない?」 と思っていたのですが、その思いは間違っておらず10月12日に収穫がありましたので、その時の様子をお…

豊作への一歩!秋じゃがいもの栽培に挑戦

タタミネーター夫婦が秋じゃがいもの植え付けで動いてくれた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 事前に草むしりをして、その後 灰と米ぬかを撒いて管理機で耕しておいた。 10日後(9月5日) 2畝にじゃがいもを植えていきます…

不作の予感から始まるじゃがいも収穫記

車で5分の畑に8畝植えてあるじゃがいもの収穫に4人で向かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 数日前に試し掘りをしていて、今年はそんなに大きくなかったのと、ご近所さんからも今年のじゃがいもは不作だという嬉しく…

玉ねぎ収穫記:自宅から車で5分の80坪の畑で4人が挑む!

女性陣が4人、自宅から車で5分の距離にある80坪の畑に向かってくれた。 今日は玉ねぎの収穫をするらしい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング こちらが畑の全容で、一面じゃがいもの様に見えますが じゃがいもは8畝で玉ね…

「苗植え穴掘り器」でじゃがいもの種芋を植えたら非常に便利だった

車で5分の畑へ春じゃがいもを植えるためにタタミネーター夫妻が動いてくれた。 ちなみにタタミネータとは これの事で、最初の動画完成後1年半後にリメイクしたのが下の動画です。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 車で5分…

雑草堆肥と米ぬか、薪ストーブの灰を撒いて春じゃがを植える準備が整った

みんなで畑に行って春じゃがを植える準備をしてきた。 8時半に家を出発して車で5分の畑に到着し作業開始で、作業内容は結構ハードだったのですが、終わった時間は10時半だったので、2時間でこれだけの作業が出来た事に驚いてしまった。 その様子をご覧…

秋に収穫の里芋とじゃがいもは不作か豊作か?

畑の記事はあまり人気が無いのですが、ブログ記事がネタ切れなので秋の収穫の様子をお届けします(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 里芋 弟夫婦が責任を持って育てている里芋は毎年沢山の収穫があるのですが、今年の夏…

12日間続く猛暑日の3日目に畑を耕した(秋じゃが&大根)

まさか、富山県が12日連続(7月29日~8月9日)の猛暑日になるなんて思ってもみなかったのですが、しかもその期間に畑仕事に取り掛かる事になろうとは、これも想定外でした。 約80坪の畑の草引きは、猛暑日の前日からカウントすると3日間で終わった…

畑はつらいよ!12日間続く猛暑日2日目で草引き完了

先日妻と二人で畑の4畝まで草引きをしておいたのですが、その翌日の早朝に妻と娘が畑に行って草引きをしてくれた。 12日間続く猛暑日2日目の事である。 応援ポチお願いします!薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 猛暑日の初日で4畝まで草引きが終…

12日間続く猛暑日の初日に命がけの草引きに出動!

ちょっと大げさなタイトルとなりましたが、富山県は猛暑日が7月29日から8月9日まで12日間続く予報で、そんな熱中症になりそうな日は外仕事は避けたいのですが、次に植える農作物の種まきの旬が迫っているとの知らせを受けたので、覚悟を決めて出動と…

天候に恵まれた今年のじゃがいもの出来は如何に?

車で5分の畑へじゃがいもの収穫に向かった。 毎年豊作を目指して試行錯誤を繰り返しているのですが、なかなか良い結果が得られない。 今年は6畝植えたのですが、どうっだったのでしょうか。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング…

玉ねぎとっだどー!メドゥーサ発見?(畑)

昨年の9月に1袋200円の玉ねぎの種を2袋分蒔いておいたのですが、例年より早く収穫時期を迎えたので、女性3人で収穫してくると車で5分の畑へと向かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 昨年はあまり大きくならずに…

自給自足は薪だけでなく食料も頑張っているが豊作から縁遠い現実(じゃがいも)

原木を全て捌いて薪にしたので、次の原木が入ってくるまでしばらくは薪作りはお休みになります。 自給自足は薪だけではなく食料も頑張っているのですが、先日 残渣(ざんさ)や雑草を入れている堆肥枠の中にある土を畑に移したので、その続きをお届けしたい…

あぜ板波6枚を繋いで作った堆肥枠を空にした(畑)

畑は1週間ほど前に米ぬかをと薪ストーブから出た灰を撒いて管理機で耕したのですが、今回はあぜ板波6枚を繋いで作った堆肥枠が山盛りだったので、それを空けることにした。 前回堆肥枠を空けたのは2020年の3月ごろだったので、3年で一杯になるようだ。 あぜ…

夏野菜が豊作だとこんな豊かな気持ちになれるとは(笑)

「何か幸せ!」 夏野菜が豊作だと、不思議とこんな気持ちになれるとは知らなかった(笑)。 58年の人生で初めての経験です。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 祭典日用にとストックしてあった自家製夏野菜を神様にお供えす…

枝豆最高!ってまだ収穫しただけ(笑)

今日、枝豆を収穫すると聞いたので、ブログ用にBeforeの写真を撮っておくことにした(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 畑の周りで防風ネットの外側に植えてあります。 何故か育ちが悪かった手前の小さな株は実がなって…

去年まで数本で枯れたきゅうりが今年は豊作

昨年まで2年間、夏野菜の中で特にきゅうりの栽培が難しく感じていて、苗を買ってきて植えるのですが、数本実がなってこれから本格的な収穫を期待しているタイミングで病気になって枯れてしまい、まともな収穫を得ることができなかった。 応援ポチお願いしま…

2022年 畑5畝のじゃがいもの出来は如何に?

私が出張で不在中に畑5畝のじゃがいもの収穫を済ませたと聞いたので、その時の様子の確認とブログで記事にする為に資料を貰った。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 収穫前の畑の様子ですが、昨日記事にした雑草堆肥で勝手に…

雑草堆肥で栽培したじゃがいも残り半分は約4キロだった

先日も記事にしましたが、雑草堆肥サークルから勝手に生えてきたじゃがいもの残り半分を収穫しました。 車で5分の畑には里芋の追肥の為に行ったのですが、思わぬ収穫となりました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング この写真…

畑づくり3年の軌跡と夏野菜2週間の収穫記録(笑)

新館の裏を開墾して今年で3年目となるのですが、やっと夏野菜が毎日収穫できるようになった。 この日を夢見て頑張ってきました(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 1年目 新館裏のこの場所を畑にして夏野菜を栽培する…

雑草堆肥で勝手に育ったじゃがいもが棚ぼた収穫

我が家の畑で一番栄養素の多いと思われる場所が、雑草を捨てているサークルだ。 あぜ板なみを6枚繋げてサークルにして、その場所に雑草を入れているのですが、そこの土が一番肥えているように思う。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログラ…

近所の営農組合からキャベツ収穫の応援要請があった

キャベツは二毛作野菜なのだろうか。 昨年の11月末に応援要請のあった営農組合から、再度キャベツ収穫の応援要請がきたので、弟がその要請に応える形で動く事になった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 昨年11月末のように雨…

残念ながら我が家の玉ねぎも「今年は不作」だった(畑)

玉ねぎが高騰して1玉90円や120円で売られているそうですが、我が家も残念ながら今年は不作のようで、大きく育っているものが少なかった。 こんな悪い事はよそ様に倣わなくてもよいのに、残念です(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人…

毛虫バスターズ出動でオビカレハの毛虫駆除と梅の剪定

昨日の話の続きになります。 オビカレハの幼虫が気持ち悪いからと言って、そのまま放置しておく訳にはいかないので、1年以上前から梅の木の剪定をしなければならないと思っていたところだったので、この際毛虫の駆除も兼ねて梅の木の剪定に弟と二人で現場に…

じゃがいもの芽かきと土寄せの後に恐怖の発見!(畑)

じゃがいもの芽かきと土寄せをしてくると、女性4人が車で5分の畑に向かった。 男性陣はお留守番で楽ちん楽ちん(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング Before の写真です。 5畝で376株育っていました。 …

防風ネットに草引きとやる事が沢山あってボケる心配がなく有難い(畑)

昨日の記事の続きになります。 防風ネット用の支柱を立てた日は作業の終盤に雨が降ってきたので、支柱を立てた後作業を中止したのですが、その続きをしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 新たに用…

防風ネット用の支柱を立ててみた(畑)

先日記事にしました防風ネット用の支柱(杭)に防腐塗料のナフタデコールの2度塗りを済ませたので、いよいよ畑に支柱を立てることにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 施工日の前日にはホウレン草を収穫し…