頭の中はいつも薪ちゃん

薪ストーブが大好きで、薪集めや薪ストーブのメンテなど、一年中愛人薪ちゃんの事を考えている困ったオヤジのブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

くるま

松田江キャンプ場のオーナー所有のお洒落なジムニーシエラの紹介

富山県氷見市にある松田江キャンプ場のオーナーが素敵な車に乗っているとの情報を得たので記事にしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング こちらがキャンプ場の入口になります。 入ってすぐの所にジムニーシエラと…

Amazonで嘘八百で売っているハンディクリーナーの実力やいかに?

先日記事にした、車載掃除機がAmazonより届いた。 購入の決め手は20000paの強力な吸引力だったのですが、実際にはいい加減な商品説明で販売されていた事が分かったので、レビューと併せて正確な情報をお届けしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ス…

新型アルファードより先にジムニー(JB64)に車載掃除機を導入

昨日も触れましたが、ジムニー(JB64)はシガーライターは2個付いていますがUSB端子は付いていないので、ダイソーでシガーソケットUSBを買ってきて使用しています。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 今はもっと性能の良いも…

新型アルファードを土禁にするか、車載掃除機を購入するか検討

Type-Cについて、昨日の続きのような話になりますが、3年前に購入したジムニー(JB64)はシガーライターは2個付いていたがUSB端子は付いていなかった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング しかし、今年注文した新型アルファー…

ジムニー5ドアよりランクル70ショートでしょう!

富山県の雪国に住んでいることもあって、四駆が好きでジムニー(JB64)の3ドアに乗っています。 ジムニー5ドアがインドで生産&販売されて、近い内に日本でも販売されるのではないかと噂になっていますが、全く興味がありません。 ジムニーは1人か2人で…

久し振りにレクサスCT200hに乗ったので長距離燃費を公開

久し振りにレクサスCT200hに乗って富山から奈良まで往復した。 真夏なのでエアコンフル稼働の状態で往きは4人乗車、帰りは2人乗車での燃費を公開したいと思います。 ちなみに往復での走行距離は674キロで、内下道は120キロになります。 応援ポチお願…

ネッツでオイル交換ついでにハイラックスの中古車を見てきた

先日ネッツトヨタ砺波へ行った時に、展示してある中古車の中にハイラックスがあって四駆好きなので見たかったのですが、時間の関係で見損ねてしまった。 しかし、ジムニーのオイル交換で再びネッツへ行く機会があったので、今度はしっかりと見る事ができまし…

不当に課税されたガソリン価格を変えることのできる強い政党の出現が望まれる

本日、自宅近くで割引のある日に行けば近所のスタンドで最安値となる宇佐美で給油してきましたが、レギュラーが164円になっていた。 本当に、この不当に課税されたガソリン価格を変えることのできる 強い政党の出現 が望まれる。 そこで、昨年3月に発信した…

カタログでは伝わらない魅力がアルファードにはあった!

支払いの為、ネッツトヨタに行ってきた。 以前はサービス洗車があったので、支払いついでに洗車してもらっていたのですが、そのサービスが1年ほど前に無くなってしまったので、支払い目的でわざわざ7キロ離れたネッツに行くのが面倒に感じてしまう(笑)。…

ランクル70が9年振りに丸目ライトで復活、こんな四駆を待っていた!

2023年に8月2日に東京ビッグサイトで開催されたトヨタ「ランドクルーザー」のワールドプレミア。 14年振りのフルモデルチェンジとなるプラドの後継のランクル250と共に、9年振りの復活を遂げたランクル70が正式発表された。 応援ポチお願いし…

Panasonicのカオスバッテリーに水を足してみた(笑)

7月10日に車が動かなくなったと電話が入り、自宅からさほど遠くない電気屋の駐車場まで、一応ブースターケーブルを持ってレスキューに向かった。 駐車場には綺麗に停まっていたので、そのすぐ隣に停めてブースターケーブルを繋いでエンジンをかけると簡単…

新型アルファードZハイブリッド E-Four の発注金額と納期を公開

6月21日の新型アルファードの抽選申し込みから2日後に当選の案内があった。 6月29日までに契約書を交わせば購入できるとの事だったので、当初予定していた金額(前期モデル)よりも100万円以上高かったのですが、静粛性や剛性、安全性、快適性など…

新型アルファードWLTCモードの燃費を鑑みて私はハイブリッドを選んだ

6月21日午後1時半から抽選開始との事だったので、数分前に着くように行ったのですが、ネッツはガラガラで反対にびっくりしてしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 駐車場は空きが多く 店内のテーブルも空席だらけだ…

新型アルヴェルのカタログ情報 & 価格が高過ぎて抽選は外れた方が嬉しい?

先日の新型40アルファードの記事にはそれなりの反響があったので、調子に乗ってもう一度最新情報を記事にしたいと思います。 燃費や価格は先日記事にした時とは違った数字が出てきていて、価格の方は今度は本物だと思いますが燃費は何が本当か未だに分からな…

新型40アルファードはハイブリッドを買って元が取れるのか?

新型アルファード(40)の発売が6月から7月にズレたようですが、お買得なのはガソリン車なのかハイブリッドなのか、わかる範囲で考察したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 新型デザイン 先ずはアルファードの…

車のワイパーはNWBから浮気しないようにしている

メーカー名がNWBとプロレス団体のような名前ですが、長年このメーカーのワイパーを愛用している。 以前、カー用品店やホームセンターでよく見るBOSCH(ボッシュ)を購入したことがあるのですが、使い物ならず直ぐにNWBに買い直した苦い経験がある。(現在BOS…

良いお天気だったので2日連続薪割りと車9台のタイヤ交換を済ませた

先日記事にした通り、今年の原木入荷が少なく見積っても9㎥、多く見積ると12㎥ほどあるので薪割をすることにした。 車もスタッドレスタイヤから夏タイヤへと交換しなければいけないので、二手に分かれて大人数での作業となった。 応援ポチお願いします! …

JB64ジムニーの純正ナビ、地図更新用 無償SDカードが送られてきた(更新手順)

ジムニー(JB64)購入時にカーナビにするかディスプレイオーディオにするか迷いに迷って最終的にカーナビを選んだ。 ディスプレイオーディオにスマホの地図データを映して、どこまでナビ機能を果たせるか分からなかったからですが、その後甥が新車購入時にデ…

あることを意識してジムニーのスタッドレス燃費 過去最高に!

JB64ジムニーの燃費は過去に何度も記事にしていて、スタッドレスを履くと夏タイヤよりも1~1.5km/L落ちるのですが、今回は あることを意識 して運転する事でスタッドレスを履いている状態でカタログ数字を超えることに成功しました。 応援ポチお願いします!…

撥水が目的ではなく油膜防止でジムニーにガラコを塗った

早いもので、ジムニー(JB64)が納車されてから2年が過ぎ、走行距離も2万キロを超えた。 納車直後にフロントガラスにガラコを塗ったのですが、一般的な撥水を目的として塗ったのではなく、油膜防止になる。 雨の日の夜にフロントガラスに油膜があると、視…

チェンソーの工具箱が別荘に置きっ放しに気付きタイヤ交換となった

8月中旬の伐採事故は、作業の後始末も家族にお任せ状態で、私は何も出来ず(指示すらすることが出来ず)に帰宅したのですが、私と一緒に落ちたチェンソーのガイドバーが歪んでいたので、歪みを強制して使えるのかどうか試してみることにした。 使えない場合…

けん引免許不要の370万円のキャンピングトレーラーアルバ390VIP2.0が魅力的(笑)

以前キャンピングトレーラーの購入を検討して熱くなっていた時期があるのですが、不思議なご縁で別荘が手に入ってからはその熱は冷めてしまった。 しかし、キャンピングトレーラーに全く興味が無くなった訳ではなく、YouTubeで気になるキャンピングトレーラ…

レクサスCT200hのルーフモールの延命処置

レクサスCTのルーフモールが浮いてきた。 初度登録が平成23年の車で、新車から丸11年が経過しているので仕方のないことなのかもしれない。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 後側の一部が浮いていたので、引っ張ってみると…

タイヤの空気入れ用にマックスAK-1270E3のエアコンプレッサー購入

3月20日に、タイヤの空気入れを主目的とした本格的なエアコンプレッサーの購入を予定しているという記事を投稿したのですが、その記事にwood0828さんより 「大工さんの使っているエアコンプレッサーの方が壊れなくて良い」 とのコメントが入った。 一応その…

タイヤの空気入れを主目的としてエアコンプレッサーの購入を検討

男手があったので、車のタイヤを夏タイヤへ交換することにした。 ちなみにご婦人方は雪融け後の畑へと向かい、今年初の手入れをしてくるとの事だった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング いつもの様にタイヤ交換を…

店頭で108万円の値を付けていたハスラーは最終的に117万円の支払いとなった

「とにかくこの車買うから、目一杯安くして!」 というスタンスで臨んだ中古のハスラーですが、本体価格からの値引きは1円もなく、その代わり7万円の新品冬タイヤを2万円でお付けするという芸当で、5万円の値引きという形となった。 応援ポチお願いします! …

ワゴンRのルーフボックスをどの車に移植するか検討の結果

廃車となるワゴンRの屋根に取り付けてあったルーフボックスをJB64ジムニーに移植しようか迷ったのですが、移植すると二点デメリットがあるので、最終的にヴィッツに移植することにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログラ…

車検代16万円を払った直後に事故ってワゴンR廃車のお知らせ

何度か記事にしました四駆のワゴンRですが、家族が事故ってしまい廃車の運命となってしまいました。 事故る直前に車検だったのですが、188,424円と高すぎる見積りだったので、バッテリー交換等自分で出来るところは全て済ませて最終的に16万円丁度にしてもら…

半年振りの「ひらゆの森」温泉とジムニーの四駆走行を含む燃費は?

JB64ジムニーの燃費は、スタッドレスタイヤに変えた冬場は夏と比べてリッターあたり1~2kmは走行距離が短くなるのですが、今回は山道の上り2時間、距離にして80kmは四駆に入れての走行となったので、それを含んだ700キロを超える長距離運転での燃費を計算し…

215/45R17タイヤをAmazonで購入/Amazonでタイヤを買う時代に

ヤフオクで新品同様の中古タイヤを何度か買った経験があるのですが、最近は軽四のタイヤであればAmazonが安く手に入るので、Amazonで購入するようになっていた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 先日タイヤ交換…