頭の中はいつも薪ちゃん

人生80年、残り20年を楽しまなきゃ~で、富山の自宅と60万円で買った岐阜の豪雪地帯にある別荘と薪ストーブや車、DIYについて綴ってます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

ライスQ-Tee

薪ストーブからのゴーと鳴る風の音、こんな日の煙突ドラフトは?

このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂いているのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低…

年末年始に薪ストーブでのおもてなし大成功の巻き!

このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂いているのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低…

新館に設置した3台の薪ストーブは全てデンマークの薪ストーブで短い薪しか入らないという話

昨シーズンまで新館には2台の薪ストーブが設置してあって、1台は40cmのレギュラー薪を使用する薪ストーブ、もう1台は32cm以下の短い薪を使用する薪ストーブで、長い薪は本館ポーチの二連式薪棚まで取りに行って使用し、短い薪は黒色の採集コンテナに入れ…

薪ストーブDIY設置で暖を取ろう!電気不要で快適な暖房ライフを実現!

昨年まで我が家の事務所はエアコンと40cm角のミニホットカーペットで暖を取っていたのですが、今年の春にDIYで薪ストーブを設置したので今冬からは薪ストーブで暖が取れるので電気を使わなくて済む。 これを見れば自分で出来るDIYによる薪ストーブの設置方…

ライスQ-Teeの煙突トップの温度変化と翌朝まで熾きが残るか検証してみた

数日前の記事でライスQ-Teeの煙突トップの温度をお伝えしましたが、一部訂正と更に詳しい情報をお伝えしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 先ずはライスQ-Teeが巡行運転に入る前で一切給気を絞ってない状態の…

燃焼効率抜群!煙突トップの温度を測ってライスQ-Teeの性能を確認(薪ストーブ)

我慢できる寒さと言えばそれまでですが、夜、薪ストーブライスQ-Teeに火を入れた。 今シーズン2回目です。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 今年、別荘の門柱を作るときに原木の皮をチェンソーで薄く切ったのですが、その樹…

薪ストーブ愛好家 待望の日がついに到来!今シーズン初焚きの喜びをXで共感する

自宅での今シーズン初焚きは10月20日となりました。 私に限らず薪ストーブオーナーの皆さんは、約半年間の準備期間を経て新しいシーズンの始まるのを待ち望んでおり、週間予報で最低気温に目を通して薪ストーブが焚ける日を今か、今かと待ち望んでいたの…

涼しくなってきた!秋のミョウガと薪ストーブ初焚きの準備

9月21日(土) ミョウガの収穫があった。 この時期に未だ採れるのは我が家では珍しくありませんが、一般的には珍しいのではないでしょうか。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 数は二十数個といったところでした。 本館ポー…

又、薪ストーブに1羽侵入!雀ホイホイ状態から脱出できるのか?

先日雀が2羽かかった翌々日の朝ですが、煙突からカチカチと音がしてうるさいので、又、雀が侵入しては困るので対策を施すことにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 煙突トップにネットを掛けるという方法も思いついたの…

煙突から侵入した雀を弱ってから捕まえて逃がす計画は失敗に終わった

今年の3月にDIYで煙突工事を行った煙突は、6月に雀が侵入して出張から戻ると火室の中で雀が死んでいた。 一応、その時の記事を下に貼っておきます。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 建物の東側に当たるその場所は元々雀の…

三日間の留守で薪ストーブの天板に煤が溜まる原因は雀だった!

三日間の出張から戻り事務所に設置してある小型薪ストーブを見ると、薪ストーブの天板の煙突口元に煤が少し溜まっていた。 これはマスキングテープで目張りをせずに煙突掃除をした時に起こる現象で、この煙突は掃除してないのに何で煤が溜まっているのか理解…

薪ストーブのある映画館(シアタールーム)で『THE FIRST SLAM DUNK』を観賞

5月9日山荘から昼前に自宅に戻ったのですが、8日の晩は富山も寒かったとの事だった。 部屋に入るともうすぐ正午になるのに寒かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 室温を確認すると16℃なので、エアコンを入れるか薪…

公開時期が悪すぎる気もしますが、DIYで薪ストーブ設置の様子を動画化しました

2月上旬にデンマークの薪ストーブライスQ-Teeをヤフオクで落札し、3月末に設置完了するまでのDIYでの煙突工事の様子を動画化しましたので、紹介したいと思います。 慣れない煙突工事も大変でしたが、総集編として作成した動画が長尺物となってしまい編集に…

薪ストーブ設置工事の総費用と全記録を公開(ライスQ-Tee)

新館の事務所にDIYで設置した薪ストーブ(ライスQ-Tee)の総費用と全記録を公開したいと思います。 薪ストーブ導入を検討中の方は、これを参考に滋賀県の北欧直販からターマテックのドイツ製煙突を購入してDIYで壁出しの煙突工事が出来るかも知れませ…

薪ストーブ設置工事が完了!ライスQ-Teeで安全に暖かく&最高だった!

DIYで新館1階事務所に煙突工事を進めてきましたが、ついにライスQ-Teeと接続し煙突工事が完了しました。 そもそも、新館には2台の薪ストーブが設置してあって、事務所のドアを開けるとリビングにある薪ストーブが見えるのですが、新館のリビングは普段…

DIYで薪ストーブの煙突工事8日目(1時間作業)でついにライスQ-Tee初火入れ

「暖かくなってきたけど今晩こそライスQ-Teeを焚くぞ!」 そんな気持ちで、煙突工事も残すところ外部のコーキングだけなので、ラストスパートです。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ホームセンターで絞って使うタイプの黒色…

DIYで薪ストーブの煙突工事に挑む!7日目後半

薪ストーブの位置が決まったので、後は室内煙突の接続だけです。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 二重煙突とシングル煙突の接続はドリルで穴を開けてビスで固定します。 仮接続の時には煙突ダンパー無しでしたが、最終的にダ…

DIYで薪ストーブの煙突工事に挑む!7日目前半

室内にスチールフロアプレートを敷いて薪ストーブを設置したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 先ずは仮接続してあった室内の煙突を全て外して ライスQ-Teeは毛布の上に載っているので、そのまま引きずって薪ス…

炉台と炉壁にお金をかけずに薪ストーブ ライスQ-Teeはどうやって設置するのか? 

現在、ライスQ-Tee設置に向けて煙突工事中で完成間近となっていますが、今回は炉台と炉壁の造作は予定しておらず、床の方はスチールフロアプレートを設置するので問題ないのですが、壁の方は遮熱板を置けばいいので、家にある物で遮熱板の代わりになる物がな…

DIYで薪ストーブの煙突工事に挑む!6日目後半

壁を貫通させている煙突は長さが50cmあって、室内側に大きく飛び出していたので33cmの長さの物に変更したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 現在の飛び出し具合です。 50cmの煙突を抜いて 33cmの長さの…

DIYで薪ストーブの煙突工事に挑む!6日目前半

奈良県への出張に絡めて、滋賀県の北欧直販さんに寄ってライスQ-Tee用の残りのターマテックの煙突を購入してきた。 これで煙突工事の続きが出来ます。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング あいにくの雨模様でしたが 薪ストーブが…

DIYで薪ストーブの煙突工事に挑む!5日目(1時間作業)

室内側の煙突工事を1時間ほどして、薪ストーブと煙突を仮接続したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 前回は壁に煙突を通して、室内側は二重煙突の断熱材のロックウールがむき出しの状態で止めたので、その養生…

DIYで薪ストーブの煙突工事に挑む!4日目

煙突の壁出し部分に通っていた電気線の迂回工事も終わったので、いよいよ煙突を壁から出したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 養生を剥がして作業開始です。 壁を貫通させる煙突は、今回は断熱二重煙突の50cm…

煙突壁出し部分の電気線迂回が完了し煙突工事再開の準備が整った!

煙突の壁出し部分に電気の線が1本通っていてたので、工事はそこで止まっていたのですが、私が留守中に電気技師の甥が電気工事を済ませてくれていた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング てっきり外から工事をするのだと思って…

DIYで薪ストーブの煙突工事に挑む!3日目(1時間作業)

DIYで進めている煙突工事は丸一日ではなく半日作業の日が多いのですが、今回は1時間ほどの作業となった3日目の様子をお伝えしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング マルチツールの刃 交換 前回はマルチツー…

DIYで薪ストーブの煙突工事に挑む!内壁編

初日に外壁から穴を開け始めて壁の中心部にある耐力壁(構造用合板)まで終わったので、二日目の本日は室内側から穴を開けたいと思いますが、その前に外側からしておかねばならない事があります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキ…

DIYで薪ストーブの煙突工事に挑む!外壁編

近々新設する薪ストーブの煙突は、DIYで壁出し工事をする予定で、現場で正確な数字が出せるように煙突の一部は先日購入してあるので、慣れない作業となりますが工事を始めたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング…

北欧直販に立ち寄りライスQ-Teeの煙突DIY工事の相談&ターマテックの煙突購入

急な用事で滋賀県に行く事になったので、アポがとれるようなら北欧直販に寄ってから帰りたいと思い連絡してみた。 訪問の2日前だったのですが快い返事が来たので、ライスQ-Teeの煙突取り付け場所を連絡して、ターマテックの煙突施工の疑問点を訪問した時に…

ライスQ-Teeの煙突工事はDIYで壁出しを検討中

ライスQ-Teeの煙突工事は壁出しを検討しているのですが、DIYも視野に入れていて不慣れな工事となるので今シーズンのは諦めて、来シーズンに間に合わせる事が出来ればと考えています。 先ずは煙突のメーカーの選定からする事にした。 応援ポチお願いします! …

デンマークの薪ストーブ ライスQ-Teeを徹底解説!その2

ライスQ-Teeを徹底解説!の続きになります。 併せてご覧下さい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ライス Q-Tee 徹底解説その2 エプロン 灰や熾が床に落ちないように小さいですが、エプロンが取り付けられていたのには驚きま…