畑の土壌改良の為に混ぜる大量の堆肥は、牧場に行けば無料で貰えるので非常に助かっています。
この日も男2人で牧場まで3往復しました。
応援ポチお願いします!
先日は入口まで山になっていた堆肥は、奥の方に少し残っているだけとなっていた。
多分ですが、ダンプに積んで要請のあったところに有料で配達しているのだと思います。
堆肥が少ししか無いと言っても、我々が貰う量からすれば十分過ぎるほどあります。
隣には分解促進の機械にかける前の堆肥が山になっていた。
今回の牛はそんなに羨ましそうに見てないように感じた(笑)。
80Lのプラボックスに山にして、スコップで圧縮してから軽トラに積みます。
第一便
新館裏の先日掘って凹んでいる、畑と言うよりは掘削現場と言った方が適している場所に堆肥を入れます。
畑の拡張した場所に第一便の8ケース分を入れたのですが、こんな感じでなかなか一杯にはなりません。
第二便
第二便の8ケースは車で5分の80坪の畑に運びました。
先日堆肥を撒く事が出来なかった2畝で、トウモロコシを予定している場所です。
第三便
そして、第三便は再び新館裏の畑に投入したのですが、第一便と合わせて軽トラ2台分の80L×16ケース分を投入して、漸く見られる状態になりました。
明日は既存の畑部分も含めて、更に軽トラ2台分の堆肥を運ぶ予定でいます。
結構大変な作業ですが、それを皆で楽しんでいます。
昨日は53人の方に応援ポチをして頂きました。
これが励みになっています!
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。
お気軽に読者登録してくださいね!