2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年は1月に新型アルファードが納車された年でしたが、ブログ納めの記事も新型アルファードにしたいと思います。 先日、給油した際に無料洗車券が当たったので、年末アルファードの長距離ドライブ後に使おうと温存してあった。 応援ポチお願いします! 薪ス…
新型アルファードハイブリッド4WDの燃費は夏タイヤで16~17km/L、冬タイヤで14~15km/Lになる事が分かったのですが、備忘録も兼ねて記事にしたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング スタッドレスタイヤ装着 走行距…
12月20、21、22日に記事にした内容を1本の動画にしました。 一応、その時の記事を下に貼っておきます。 新型アルファードの燃費悪化と12月なのに別荘宿泊諦めの積雪 新型アルファードの給油ランプ点灯後、航続可能距離が0km時点でのガソリン残量は…
昨日の続きになりますので、併せてご覧下さい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 軽トラのすぐ後ろにある雨ざらしの薪は、夏前に割り終わっていたのですが、薪棚の空きが無かったので、そのままになっていました。 先ずは、そ…
12月20日、富山県は12月に入って2日目の良いお天気に恵まれた。 去年も一昨年も、晴れの日が多い冬だったと記憶しているのですが、今年は富山県らしい冬で、お日様をなかなか見る事が出来ない。 毎日が雨で雪が降るよりはいいが、これだけ雨の日が続…
昨年から我が家では薪ストーブの入れ替えが激しかったのですが、漸く新しい形が出来あがったように思う。 薪ストーブが飽きない限り数年間はこの体制を続けていこうと思っていた矢先、ヤフオクに私を誘惑する薪ストーブが出品された。 応援ポチお願いします…
約5年前に新館を建てる際、建物の裏手に薪を置くかもしれないと思ったので軒の出を大きくとった。 最終的に一間半の長さにしたが、一間にしてリビング半間を大きくした方が良かったもしれない(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログ…
昨シーズンまで新館には2台の薪ストーブが設置してあって、1台は40cmのレギュラー薪を使用する薪ストーブ、もう1台は32cm以下の短い薪を使用する薪ストーブで、長い薪は本館ポーチの二連式薪棚まで取りに行って使用し、短い薪は黒色の採集コンテナに入れ…
妻の誕生日が近かったので、恒例の食事に出かけた。 向かった先は、何度も記事にしてます「番やのすし」になります。 2年前にYouTubeに動画を公開していますので、よろしければご覧下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=WSD67W7FlwE 応援ポチお願いし…
週間天気予報を見ると、この日を逃すと朝晩の冷え込みが激しい日が続いていたので、水道管が凍結してからでは遅すぎると思い、アルファードで辿り着けなかった日の翌日にジムニーに乗って別荘に向かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブロ…
昨日の話の続きになりますので併せてご覧下さい。 スタッドレスタイヤに交換して今冬初の長距離ドライブとなったのですが、モニター上の平均燃費が夏タイヤに比べてリッター17⇒14kmと減ってしまい、宿泊予定だった別荘は雪のため諦める事となった。 応援…
先日、スタッドレスタイヤに交換した新型アルファードに乗って富山⇔東京間を往復したのですが、燃費がとんでもない悪い数値になった。 ハイブリッド4WDの燃費としてこれまで何度も長距離ドライブでの燃費を公開してきたのですが、いつも大体リッター17キロ…
昨日の話のつづきになりますので併せてご覧下さい。 新たに集塵機を購入し、専用の紙パックと布フィルターも装着して煤を吸い取ってみたのですが、本体のカートリッジフィルターがどこまで汚れるのか、掃除後に確認したいと思います。 応援ポチお願いします…
先日、新館リビングから本館ロビーまで運んだ薪ストーブ ターマテックTT22HSを、男手が四人揃ったので玄関に移動する事にした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ギリギリまで毛布で滑らせて移動して 180キロほどある薪ストー…
我が家は昨年から薪ストーブの転売や中古品の購入などで入れ替わりが激しく、もう新しい薪ストーブを設置する場所はないのですが、最近目にしたオーブン付きのロボット型薪ストーブが可愛くてちょっと気になったので紹介します。 高知県土佐清水市のふるさと…
今シーズンからイエルカの薪ストーブどんぐりをメイン薪ストーブとして使用しているのですが、一般的な正面側を中心に温める薪ストーブと違って八方を均しく温める薪ストーブなので、我が家の設置場所だと背面にある炉壁が近過ぎて高温になるので色々と手を…
ライスQ-20の設置と煙突との接続が完了したので早速火を入れたいところですが、その前にもう一つしておきたい事がありました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング この薪ストーブは高さが128cmもあるのにボトムに収納が一切無い…
新館のリビングからターマテックTT22HSを移動したので、大阪から運んできたライスQ-20の設置に取り掛かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 右側にあるライスQ-20を煙突の下まで毛布を引っ張って移動させます。 ここまでは…
大阪からライスQ-20を仕入れてきたので、設置予定場所である新館リビングに現在設置してあるターマテックTT22HSを移動する準備にとりかかった。 この薪ストーブは別荘に設置してあるターマテックTT22の背を高くして、外装にソープストーンをまとったモデルで…
イエルカのオーブン付き薪ストーブを導入し、市販のパンを温めて食べたり日本酒を熱燗にするくらいしかオーブンは使ってなかったのですが、今回はそこから一歩前進した話をお届けします。 元々、オーブンの中にレンガを入れて蓄熱として使おうかと思っていた…
イエルカの薪ストーブどんぐりを約1ヶ月使用してみて、購入前に期待していた4つの項目についての検証結果を一昨日と昨日の記事で前半、後半に分けて公開しましたが、本日はその続きで番外編をお届けします。 シーズン初めという事もあって その間我が家は…
イエルカの薪ストーブどんぐりを約1ヶ月使用してみて、購入前に期待していた4つの項目についての検証結果を発表したいと思います。 比較する薪ストーブは鋳物の名機ドブレ760CBJになります。 昨日の話の続きになりますので、併せてご覧下さい。 応援ポチお…
イエルカの薪ストーブどんぐりを約1ヶ月使用してみて、購入前に期待していた4つの項目についての検証結果を発表したいと思います。 比較する薪ストーブは鋳物の名機ドブレ760CBJになります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキン…
この日は良い天候の恵まれたので午前中にタイヤ交換を済ませて、午後から所用で妻と共に30キロ離れた富山市へと向かった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 道中、立山連峰が綺麗に見える事に気付き、先日滋賀県から雨の日…
富山県民が夏タイヤから冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)に交換するタイミングは、12月に入り週間予報に雪マークが現れると交換の目安となる。 我が家は車庫があるので良いが、それでも風雨の中でタイヤ交換はしたくないので、天候を見て出来るだけ良い日を選…
先日ヤフオクに出品した薪ストーブ、ドブレ760CBJが即決価格の20万円で無事に落札されたことを記事にしましたが、その後落札者さんと連絡を取ってスケジュールを調整してもらい富山県まで引き取りに来て頂いた。 1年前に同じくドブレの760CBJをヤフオクで…
薪クラブでライスQ-20の状態を確認して購入する事にしたのですが、今、車に積んで帰るとお店の人に伝えると 「え⁉ このメンバーで?」 と大変驚かれた。 元々男2~3人で来て下さいとの記載があったのに私は妻と2人で来てるからで 「多分、このメンバーと…
車は新型アルファードなので、未だ薪ストーブを買うと決めた訳ではないが傷を付けないように荷室に毛布を敷き、床には座席をスライドするためのレールがあって凸凹しているので板を敷いてその上にシナベニアを載せてフラットにした。 更に毛布を4枚ほど積ん…
今年の3月末にDIYで設置したライスQ-Teeは現在、毎日火を入れて使用していますが、ライス社は私が今まで使用した薪ストーブメーカーの中で一番設計が良いように思う。 ヤフオクで中古出品されていたのを運良く見つけて入手したのですが、ライス社の出物がな…
薪ストーブを物色していて昨日は鋼板製の3機種、本日はヒートライザー搭載の2機種を紹介して全5機種を候補に挙げて検討している話になりますので、昨日の記事と併せてご覧下さい。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング コロケ…