昨年末にキャノンのプリンターがB203エラーが出て動かなくなり、約4千円でプリンターヘッドを交換し、更に手持ちのインクが無くなったので2千円でインクも購入してノズルチェックパターンを何度も繰り返して復旧を目指した話の続きになります。
過去の2つの記事は下に貼っておきます。
*キャノンのカラープリンターからB203エラーが出てヘッド交換など色々とあがいてみた
応援ポチお願いします!
気の遠くなるほどクリーニングと強力クリーニングを繰り返し、その後ノズルチェックパターンの印刷だけで93回もして、一応すべての色は印字されるようになったのですが
カラーコピーも右の原本に対して、何度やっても左の黄色っぽい色にしかなりませんでした。
別の物もカラーコピーしてみましたが、青が出ていないようです。
さすがに、昨年12月中旬より続いた100枚以上のテスト印刷(ノズルチェックパターン&カラーコピー)に疲れてしまい、ついに諦めとなりました。
討ち死にです(笑)。
6千円が無駄になってしまいましたが、さようならMG7530。
そして、TR703aを購入しました。
コピーやスキャン機能はありませんがCDやDVDのラベル印刷ができて、5色独立インクでリーズナブルな価格だったのが決め手になりました。
新しい相棒になります。
という事で、キャノンのカラープリンターにB203エラーが出た場合は、あきらめた方が無難 という検証結果をお伝えしました。
ご参考までに(笑)。
完
1月5日は46人の方に応援ポチをして頂きました。
1月6日は41人の方に応援ポチをして頂きました。
1月7日は35人の方に応援ポチをして頂きました。
これが励みになっています!
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。
お気軽に読者登録してくださいね!