イエルカの薪ストーブどんぐりを設置する為に、現在食堂に設置してあるドブレ760CBの煙突掃除を始めた話の続きになります。
応援ポチお願いします!
外の煙突掃除が終わったので、室内からブラシを入れて横引きと薪ストーブまでの室内側の煙突を掃除します。
それなりの量の煤が回収できました。
妻にも手伝ってもらい薪ストーブ内部の掃除をした。
私の方は火室の鋳物部品を外に持ち出して、ワイヤーブラシで軽く錆を落とします。
ビフォアフターになります。
磨いた後はシリコンスプレーを吹きかけてから元に戻します。
バーミキュライト製のバッフルプレートを載せているLアングルの長さが短い事が分かったので、今回掃除のついでに新調する事にした。
いつものホームセンターに5mm厚のLアングルを買いに行ったところ、3年前は590円だったのに今は1,078円に値上がりしていた。
倍近い金額にびっくり。
以前は650mmのにカットしていましたが、今回は40mm長い690mmにしました。
今後の計画
先日からドブレ760CBのサイドドアのガスケットやフロントドアのガスケットを交換したり、今回のLアングルを交換しているのは転売も視野に入れているからで、とりあえずドブレ760CBは食堂から玄関に移動して煙突と接続しますが、食堂に新たに設置するイエルカのどんぐりを使ってみて良いと判断した場合は、玄関のドブレ760CBをヤフオクで転売して玄関にはイエルカの大梅を新たに購入して入れようと思っています。
どうなるかは、イエルカのどんぐり次第という事になります。
ドブレ760CB煙突掃除の翌日
食堂のドブレ760CBを煙突から切り離して、出来るだけ軽くして移動したいので天板、フロントドア、サイドドアを外して身軽にした。
つづく
この記事を読んで良かったと思った方は下のバナーをクリックして下さい。このブログを登録しているカテゴリーで10ポイント加算され上位にランキングされますので、ご協力お願いします。
これが励みになっています!
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。
お気軽に読者登録してくださいね!