一昨日から、暑さを避けて別荘で涼を味わいながらDIYに勤しんでいる様子をお伝えしていますが、今日の記事はその続きになります。
敷地は木陰になるので、じっとしていれば涼しいですが、いくら避暑地と言えど真夏なので動くと汗だくになります。
応援ポチお願いします!
今年は春から屋根の錆とりで活躍したディスクグラインダーですが、屋根のペンキ塗りが終わったのにダイソーで買ったディスクペーパーを装着したまま別荘に置いてあったのは訳がありました。
それは、4年前にペンキを塗って綺麗にした外灯のポールから錆が出てきていたからで
錆を落とすこの日の為にディスクグラインダーを別荘に置いたままにしてあったのでした。
錆を落としたところに屋根の塗装で使用したアサヒペンのアクリルトタンαを錆止め代わりに使用します。
ちなみに色はグレーで、この塗料に銀色はありません。
容器に移した分の塗料を使い切ろうと思ったら、結構上まで塗ることになってしまいました(笑)。
下塗りが乾いてから、中塗り1回と上塗り1回の合計3度塗りを予定していますが、中塗りと上塗りの塗料は4年前に買ったアサヒペンのトタン用Sです。
トタン用Sは「のびが良く広い面積に塗れて光沢あり」との謳(うた)いだったので、4年前に良いと思って買ったのですが、薄くしか塗れないが故に塗装が簡単に取れてしまい錆が出てきて良くありませんでした。
今回は下塗りにアクリルトタンαを使用していますので、問題ないと思います。
下塗りがしてあるところを上部から塗り始めたのですが、塗料がさらさらして薄すぎるので、下塗りのグレーが隠れて銀色になるかどうかは怪しい状態です。
最後は下塗りした部分よりも更に上まで塗ることになってしまいましたが、上塗り終了です。
4年前に塗った部分の銀色が薄くなっていて、今回塗った所と色の違いがあることが分かりましたが、これを気にするとポールを全て塗らなければならなくなるので、今回はこれで終了にしました。
つづく
昨日は人の方に応援ポチをして頂きました。
これが励みになっています!
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。
お気軽に読者登録してくださいね!