3月15日にお届けした、外壁の補修工事用の足場が架かった話の続きになります。
応援ポチお願いします!
外壁の柱部コーナーに張る加工済みのガルバリウム鋼板が持ち込まれ
3月中には取り付けが終わっていました。
ちなみにガルバリウムの色は、柱の色に近い物がないためにこんな色になっています。
その後、塗装工事はずいぶん待たされましたが
足場を組んだ部分の柱梁(柱2本と梁2本)の塗装が無事に終わりました。
足場を解体して
出来上がりです。
工務店の原価のような工事費を公開したいと思いますが
・足場で88,000円(税込)
・板金で77,220円(税込)
・塗装で88,000円(税込)
の合計253,220円となりました。
塗装工事代だけが工務店価格ではなくて一般価格のような気がしますが、全体としては安く済んだのではないでしょうか?
来年は西側(反対側)の外壁が工事となるかもしれませんので、劣化状態を注視していきたいと思います。
これにて一件落着!
昨日は50人の方に応援ポチをして頂きました。
これが励みになっています!
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。
お気軽に読者登録してくださいね!