頭の中はいつも薪ちゃん

人生80年、残り19年を楽しまなきゃ~で、富山の自宅と60万円で買った岐阜の豪雪地帯にある別荘と薪ストーブや車、DIYについて綴ってます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

長さ1kmの照明なき牛岳トンネルを通ってポツンと一軒家を目指すもいきなり全面通行止!

このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。

ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。

ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。

この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。

⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩

富山県の牛岳展望台の上り口にポツンと一軒家が売りに出ていたので、その見学を兼ねて牛岳展望台までジムニーでドライブする事にした。

応援ポチお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
薪ストーブ暮らし


人気ブログランキング 

今回は本当に通れるのか怪しい、牛岳トンネル(黄丸)を通って目的地を目指します。
このルートが我が家からは最短コースになります。

 

赤丸の所で国道156号線と分かれ、青丸の所で国道471号線と分かれて牛岳トンネルを目指すのですが

 

いきなり全面通行止めの看板です。

しかも通行止めの理由は照明もやる気も無い長さ約1kmある牛岳トンネルの改修工事となっていたので驚いてしまった。

改修後は照明が付くのかと期待してしまう(笑)。

 

牛岳トンネルを通る事が出来れば、そのすぐ先が赤丸の売家だっただけに残念ですが、ナビで迂回路を探します。

 

青色のルートにも全面通行止めの看板が立っていたので、一瞬行けないのかと驚いてしまった。

同じ会社の看板ですが、よく見ると工事終了予定日がこちらは10月13日で、先ほどの看板は11月28日と違うのは何故でしょうか?(笑)

 

随分遠回りをして第一目的地に到着です。

 

この家は現在空き家で、この村には人が住んでないので、ジムニーを停めた家の前の道路は冬に除雪されないとの事です。

 

この家の基礎が異様に高いのは積雪2mの豪雪地帯だからだそうです。

 

山奥の家でクマの出没に注意しなければならないのに、カキの木が2本植えてあるのには驚きましたが

更に驚いたのは、クマが木に登れないように幹にトタン板が巻いてあった。

この物件のオーナーさんは山を良くご存知だ。

 

家の周りの約200坪の畑も見学させてもらい、牛岳展望台を目指した。

づづく

この記事を読んで良かったと思った方は下のバナーをクリックして下さい。このブログを登録しているカテゴリーで10ポイント加算され上位にランキングされますので、ご協力お願いします。

これが励みになっています!
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
薪ストーブ暮らし


人気ブログランキング

頭の中はいつも薪ちゃん - にほんブログ村

お気軽に読者登録してくださいね!