新館の裏で草むしりをしていて、20坪の畑の境界にある40cmほどの段差にDIYで土留め石を設置したくなった。
重い石を運んだ経験など全くない、そんなところからこのDIYはスタートとなった。
応援ポチお願いします!
そういえばちょっと前にhayasaruさんのこのブログを読んだから、その気になったのかもしれない(笑)。
昔の石屋さんの重機に頼らない石の運搬写真が数枚紹介されていて、この写真はどこから拾ってきたんだろうと思って読んでいたら、奥さんの家系は石屋さんで写真はそこからピックアップしたとの説明で、尚、驚いてしまった。
そもそも、我が家に何でこんなに石があるかというと、新館の普請に先立ち道路沿いにあった庭を駐車場にする為に更地にしたのですが、その庭で土留め石として使用されていた物になります。
普請の邪魔にならないところに運んでもらい、今日までそのままの状態となっていたのですが、今回はこれらの石の有効活用という事になります。
土留め石の他に庭石として使用していた直径1m以上の大きさの石も2個ほどありますが、これらの使い道は未だ目処が立っていません(笑)。
とりあえず、直径40cmほどある重たい石を転がして土留め石として設置したい場所に置いてみたのですが
「何か変!」
土留め石と言うよりも、
「ただの転がっている石!」
という風にしか見えない。
「土留め石にするには、土留め石にする為の向きがある」
という事に実践で初めて気が付いた(笑)。
という事で、その後
「こんな事、本当に自分で出来るのだろうか?」
と思いながらも、石の平らな面が上にくるようにして、一つずつ微調整を繰り返しながら六個並べてみた。
初めてにしては上出来ではないでしょうか(笑)。
この続きは急がずに、暇な時に少しずつ進めていきたいと思います。
よって、この話は不定期に
つづく
昨日は79人の方に応援ポチをして頂きました。
これが励みになっています!
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。
お気軽に読者登録してくださいね!