木型を入れた状態で、正面のバーミキュライトを入れてみました。
1日300人以上がこのブログをご覧になっていますが、ポチっと応援して頂ける方は僅か30人足らずです。その貴重な1人になって頂けないでしょうか。1日1回のクリックで、このブログを継続する元気を貰う事ができます。
問題はなさそうです。
横一列に並んでいる15個の二次給気口の上に1cmほどの出っ張りがあり、丁度その上に木型が載せられるという事が分かりました。
少し木型が右下がりで傾いているのは、木型が長すぎてその1cmの出っ張りに右端が載せられない為です。
右は2cmカット、左は壁面のバーミキュライトの厚さ分の3cmカットして木型は横幅を60cmにすれよいという事が分かりました。
さあ、横幅も分かったし取り出そうとしましたが外せません。おや?っと思ったら、奥にバーミキュライトが入っているので木型が外せないことが分かりました(笑)。
バーミキュライトを先に外して無事に木型を取り出すことが出来ました。
薪ストーブを元の状態に戻して、次はホームセンターへある物を買いに走りました。
つづく
1日300人以上がこのブログをご覧になっていますが、ポチっと応援して頂ける方は僅か30人足らずです。その貴重な1人になって頂けないでしょうか。1日1回のクリックで、このブログを継続する元気を貰う事ができます。