昨日の話の続きになります。
1本目の門柱は30cmほど掘ってみたところ立木の様な気がしたので、一旦保留にしてもう1本の門柱を掘ってみる事にした。
応援ポチお願いします!
こちらは外から向かって右の門柱で、これも軽く押すだけでグラグラする状態だったので、倒すつもりで思いっ切り押してみた。
この門柱も根元から簡単に折れました。
門柱は腐ってましたが、蟻はいませんでした。
地中には60cmほど埋められていると想定していて、既に45cmほど掘っているので読みが当たっていれば後15cmで門柱の底が出てくることになります。
所々に石が入っていて、この石で門柱を固定していたようなので、こちらの門柱は立木を利用した物ではない事が分かった。
あと15cmほど埋まっているだけなら押せば動きそうですが、全く動かない。
そこで掘削作業再開です。
60cm以上掘ったところで漸く門柱が動き出したので、しつこいくらいに揺さぶってから鳶口(ログピック)2本で持ち上げてみたが 動かない。
そこで、写真を撮り忘れましたが、門柱の上から10~15cmほどの所にドリルで穴を開け、そこにバールを挿して、てこの原理で持ち上げてみたところ浮いてきたので、鳶口で引っ張り上げた。
ちょ~重たい!
今回、鳶口を自宅から持ってこなかったら引っ張り上げる事は出来なかったと思います。
深い穴!
想定は60cmだったのですが、それ以上あるはずです。
80cmでした。
つづく
この記事を読んで良かったと思った方は下のバナーをクリックして下さい。このブログを登録しているカテゴリーで10ポイント加算され上位にランキングされますので、ご協力お願いします。
これが励みになっています!
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。
お気軽に読者登録してくださいね!