前回は山荘の浴室天井に換気扇を取り付けてくれた電気工事士の甥ですが、今度はトイレの壁に換気扇を取り付けてくれた。
応援ポチお願いします!
今回は大工の甥と二人で出かけて、それぞれの仕事をしてくれたので、業務連絡的な無機質な写真でない物を期待していたのですが、期待空しく貰った写真は工事後の報告的な物だった(笑)。
仕事の方は期待通り綺麗に換気扇を取り付けてくれたようだ。
そもそも、この別荘は本来換気扇が取り付けてあるべき浴室やトイレに取り付けて無いので、今回の様に後工事での取り付けとなった訳ですが、自宅の方でお付き合いのある業者さんと言えども80km離れた山荘の仕事をお願いすると嫌がられる可能性もあるので、甥が電気工事士でいてくれて助かった(笑)。
換気扇のスイッチは、元々あった照明用のスイッチを取り外し、今風の大きなスイッチ二つが縦に並んだ物に交換してくれた。
外部のガラリもご覧の通りです。
又、大工の甥の方は先日ベランダの欄干修理をして、その後の塗装をどうするか判断するための視察となったのですが、前オーナーが塗ったと思われるペンキが高圧洗浄機で剥がれるかどうかが課題で実際に試してみたのですが、結論から言うと剥がすことが出来なかったそうだ。
どうしても剥がすとなるとワイヤーブラシや鉋という大変手の込んだ作業になってしまうので、現状のままでキシラデコールを塗ることになると思う。
とりあえず、甥二人(兄弟)による今回の任務は無事終了となった(笑)。
昨日は64人の方に応援ポチをして頂きました。
これが励みになっています!
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。
お気軽に読者登録してくださいね!