今年の3月10日の記事で
「コンクリートを挽いてしまったソーチェンを復活させる研ぎ方をご存知の方がおられましたらコメント欄よりアドバイスをお願いします」
とアップしたところ、F500さんよりアドバイスがあった。
応援ポチお願いします!
①現場での応急処置
大きな修正を現場でする場合は最初4.8㎜のヤスリで、その後4.0㎜のヤスリを使う(25APや91VX等)。
②ツムラ簡単チェンソー目立機「匠」
自宅等では「ツムラ 簡単チェンソー目立機 匠」がお勧め。
機械の中ではイチオシ。
③オレゴンのベンチグラインダー
予算に余裕があればオレゴンのベンチグラインダー。
との情報だった。
私は①~③全て知らなかったので、この情報は有難かった。
次回、運悪くコンクリートを挽いてしまった時は、先ずは費用のかからない①を試してみるつもりだ。
しかし、ソーチェンが焼き付けを起こしている場合は何をしても無駄の様な気がしなくもないが、後は実践あるのみ(笑)。
②ツムラ簡単チェンソー目立機「匠」
ツムラのチェンソー目立機は買える金額でだったので、今後検討したいと思ってる。
写真だけでは分からないので、下の動画をご覧になるか
更に詳しく知りたい方はツムラのホームページご覧になって下さい。
品物の方はAmazonで買えます。
③オレゴンのベンチグラインダー
更にこんな本格的な目立機があったとは、驚きだ。
オレゴンのベンチグラインダーは本格的な目立機なので、これを手に入れると研ぎ屋さんを開業したくなりますが、値段が高いので私には無理かな~(笑)。
こちらの品物は楽天で買えるようです。
OREGON オレゴン ベンチグラインダー 520-100J
動画はこちらが分かり易いと思います。
www.youtube.comという事で、私の全く知らなかったソーチェン目立機情報をご提供頂き
F500さん、有難うございました。
昨日は70人の方に応援ポチをして頂きました。
これが励みになっています!
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。
お気軽に読者登録してくださいね!