頭の中はいつも薪ちゃん

薪ストーブが大好きで、薪集めや薪ストーブのメンテなど、一年中愛人薪ちゃんの事を考えている困ったオヤジのブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

広葉樹は熾きの余熱を活かした焚き方ができる

長年針葉樹ばかりを焚いてきたので、熾きとは何ぞや? といった状態で薪ストーブを使ってきた期間が長いのですが、広葉樹を焚き始めると必ず熾きが残るので、次々と薪を投入すると炉床に熾きが堆積してしまう。

そこで薪の投入間隔を空けてやれば、その熾きが弱いながらも熱エネルギーを放出してくれるので、部屋はほんわりと暖かい状態が続く。 

   応援ポチお願いします! 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

f:id:kutomi-church:20201221091622j:plain

富山県で外気温が0℃か1℃の時にこの方法で35畳の食堂を暖める。

 

朝の6時に焚き付けをして、7時半ごろに追加薪を入れて正午まで引っ張る。

高気密住宅からは程遠い作りの部屋なので室温は20度を切ってしまうが、それなりに暖かい。

 

f:id:kutomi-church:20201221092705j:plain

正午の薪ストーブの表面温度は正面が74.9℃

 

f:id:kutomi-church:20201221092816j:plain

天板が58.8℃

 

f:id:kutomi-church:20201221092841j:plain

サイドドアが76.3℃だった。

 

f:id:kutomi-church:20201221092916j:plain

この日は給気を絞り過ぎたのだと思うが、火室内が黒っぽい。

この写真は表面の灰を取り除いて熾きを中央に集めてから撮影しています。

この状態から追加薪をします。

 

f:id:kutomi-church:20201221093156j:plain

斜め状態に井桁を3段組んでサイドドアを締めます。

 

f:id:kutomi-church:20201221093344j:plain

追加薪の際は灰受けの扉、一次給気、エアーカーテン給気は全て閉めてありましたが

 

f:id:kutomi-church:20201221094327j:plain

追加薪後は全て開けてやり追加薪に熾きから火が着くように環境を整えてやります。

着火マンや、着火剤を使用することなく無事に火が着きました。

 

ここから夕方5時まで追加薪無しで引っ張ります。

 

という状態が12月の焚き方でしたが、1月は寒さが更に厳しくなりそうなので午前中にもう1回と午後にもう1回の追加薪が必要になってくると思う。

 

薪ストーブを上手に稼働させて、快適な薪ストーブライフを。 

いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。これが励みになっています!有難うございます。  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

頭の中はいつも薪ちゃん - にほんブログ村

お気軽に読者登録してくださいね!