今年の冬は本当に寒くなるのか疑って過ごしていましたが、先日2日間の降雪があって積雪が15cmとなり、富山らしい12月となった。
マイナス1℃の朝に青空駐車の四駆のワゴンRを使用したところ、ドアハンドルがポッキリと折れてしまった。
アクセス数に対するポチ率を見ると、慣れない方はなかなか応援ポチをして頂けないのが現状のようです。そこで常連さんの1日1回のクリックでこのブログを支えてやって下さい。お願いします。(左上の【薪ストーブ暮らし】がボタンです)
今から38年ほど前に知人の車でこれと同じ現象が起きたのですが、それ以降目にした事が無かったので、最近のプラスチックは強くなってこういった事が起こらないようになったのかと思っていた。
しかし、この車も平成18年の車なので14年前の車になります(笑)。
駐車場はこれ以上雪が降られると車が出せなくなるので、晴れてるうちに節電で切ってあった融雪装置に電源を入れたり、除雪車を使って除雪する事にした。
この除雪車は昨年シーズンの前に購入したのですが、暖冬だったので昨年は降雪が無く出番が無かったので、今回が初めての除雪作業になります。
融雪装置のあるところは、2時間ほど水を出しておいたところ、それなりに雪が融けて安心できる状態になった。
雪国では常にこういった作業に手が取られるのであった(笑)。
アクセス数に対するポチ率を見ると、慣れない方はなかなか応援ポチをして頂けないのが現状のようです。そこで常連さんの1日1回のクリックでこのブログを支えてやって下さい。お願いします。(左上の【人気ブログランキング】がボタンです)