ジムニーで冬山を越えなければならない日が近付いてきたので、タイヤ交換をすることにした。
昨年、ヤフオクで入手した新車外しの純正のアルミホイールと中古のスタッドレスタイヤを、ネッツで組んでもらって準備万端となってから約1年後に納車されたジムニーでした。
応援ポチお願いします!
夏タイヤと冬タイヤは全く同じスズキ純正アルミホイールなので、ナットを交換する手間が要らず、外してそのまま嵌めればよいだけなので作業効率が上がります。
一応、新車なので普段はあまり見たことのないマニュアルを見てジャッキを当てる位置を確認した(笑)。
リアはこの位置のようです。
リアの両輪を一緒に上げて
夏タイヤを外します。
冬タイヤをはめる時はお尻を地面につけて、足首で冬タイヤを持ち上げるようにすると腰への負担がなく簡単にできます。
ちょっと離れたアングルの写真ですが、自撮りなのでこれが限界(笑)。
この方法だともっと大きくて重いタイヤでも平気で交換できるし、女性でも簡単にできると思います。
インパクトでナットを締めます。
ちなみにジムニーのナットは19mmでした。
続けてリアの反対側のタイヤを外したところですが、錆一つない状態を見る事はあまりないので、綺麗すぎる状態に驚いてしまった(笑)。
フロントのジャッキを当てる位置はこちらになります。
フロントも両輪一緒に持ち上げて作業開始。
最後は十字レンチで手締めします。
エーモン アルミホイール用クロスレンチ 17・19・21・21mm 3サイズ薄口形状 1492
使用したジャッキはこちらです。
ニューレイトン エマーソン EM-511 ローダウンジャッキ 2t SG規格適合品 ローダウンフロアジャッキ 2トン タイヤ交換に便利な油圧式ジャッキ 最低位80mm/最高位380mm EM511
空気圧を確認して
空気を入れればて完了です。
AstroAI エアーコンプレッサー エアコンプレッサー 車 空気入れ 自動停止 静音 小型 過熱保護 DC12V ガーソケット接続式 LEDライト 五種類変換ノズル AIR100Y
ENKANG AC/DC 変換アダプター 12V 10A 120w 交換用 車載用品対応 ご家庭でカー用品が使える 家庭用アダプタ コンバーター 120W未満の全て車載電気製品
昨年組んでもらったままの状態は空気が入り過ぎている様だったので、一旦抜いて低い状態にしてから入れ直しました。
おしまい。
この記事を読んで良かったと思った方は下のバナーをクリックして下さい。このブログを登録しているカテゴリーで10ポイント加算され上位にランキングされますので、ご協力お願いします。
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。これが励みになっています!有難うございます。
お気軽に読者登録してくださいね!