4万円もする耐熱ガラスを交換して、向こう4年間は安泰だと思っていた矢先に特殊な薪(多分防腐剤入りの薪)が原因で、たった二日の使用でダメージを受けてしまったので、表裏をひっくり返す事にした。
つまり購入後二日で耐熱ガラスの寿命が半分になったことになる(泪)。
応援ポチお願いします!
私が現在使用している薪ストーブはドブレ760とターマテックTT22になりますが、
「鋼板製薪ストーブ ターマテックTT22は焚火のように暖かい」で記事にした通り、
ガラスの大きさ
★ドブレ760 横49 × 縦23~29 = 1274㎠
★ターマテックTT22 横48.5 × 縦41.5 = 2012㎠
ガラスの大きさは、ターマテックTT22の方がドブレ760より1.5倍以上大きく、しかもドブレ760のガラスが平面に対してターマテックTT22は曲面ガラスなので、もし交換となった場合にすごく高いのではないかと心配になってきた。
そこで、未だ何の問題も発生していないのですが、事前に北欧直販に価格の問い合わせをして教えてもらった。
ターマテックTT22のガラスは35,000円(税別)で、送料が4,000円(税別?)との事なので、39,000円+3,900円=42,900円という事になる。
曲面ガラスで大きいのにドブレ760の40,000円より少し高いだけの値段で安心したが、表裏をひっくり返す裏技は曲面ガラスでは使えない。
この写真は今回交換済みのドブレ760の耐熱ガラスですが、ピントはガラスの向こう側に行ってしまってますが、白い点々が見えるでしょうか?
これがあるので表裏をひっくり返す事にした。
作業は二日前にしているので手慣れたものです。
このネジも緩めるだけで外さなくて良いことに今回は気付きました(笑)。
扉を外して
ガラスを留めているネジを四ヶ所緩め
ガラスを表裏逆にして直ぐにネジを閉めようと思いましたが、ガスケットが縮んでいたので引っ張って伸ばし、溝に入れて準備万端です。
ガラスを押さえているネジは再度スレッドコンパウンドを塗っておきました。
ご存じない人様に一応下に貼っておきます。
ネジ留め完了。
扉を取り付けて出来上がりです。
白い点々は写真では見えませんが、外側にあることを確認した。
これから数年間、ガラスの汚れは顔にあるホクロだと思って付き合っていくしかありません。
気になるけど、気にしない(笑)。
完
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。これが励みになっています!有難うございます。
お気軽に読者登録してくださいね!