頭の中はいつも薪ちゃん

薪ストーブが大好きで、薪集めや薪ストーブのメンテなど、一年中愛人薪ちゃんの事を考えている困ったオヤジのブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

略式だが上棟式と定めた記念日

建て方二日目は略式だが上棟式と定めた記念日で、奇跡的に朝から雨は降っておらず曇り空で、気温もそんなに高くない素晴らしい日和となった。

週間予報では今週は一週間ずっと雨で、その中でも今日が一番酷そうな天気だっただけに、この恵みに感謝した。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 1日500人以上がこのブログをご覧になっていますが、ポチっと応援して頂ける方は僅か30人足らずです。その貴重な1人になって頂けないでしょうか。1日1回のクリックで、このブログを継続する元気を貰う事ができます。(左上の【薪ストーブ暮らし】がボタンです)  

f:id:kutomi-church:20190823114824j:plain

今日の仕事は、まるで電信柱の様な丸桁の取り付けから始まった。

f:id:kutomi-church:20190823114952j:plain

建物の正面側と背面側に一本ずつ取り付けるのだが、先ずは背面側から工事に取り掛かった。

f:id:kutomi-church:20190823115315j:plain

建物の背面までクレーン車(レッカー)のアームを伸ばして無事に丸桁の取り付けが終わり

f:id:kutomi-church:20190823115236j:plain

f:id:kutomi-church:20190823145049j:plain

続いて母屋桁の取り付けを行った。

f:id:kutomi-church:20190823143918j:plain

随分と組み立ては進んでいるが、まだまだ敷地には構造材が沢山残っていた。

f:id:kutomi-church:20190823144109j:plain

ここで、薪ストーブ愛好家であれば、見たことのある人が多いのではないかと思われる道具が登場した。

f:id:kutomi-church:20190826204346j:plain

一本のポールに重りが通してあり、その重りを上下させて下方向に衝撃を与えて柱を床に挿す道具である。

 

この原理を利用した薪割り機を見たことがあったので驚いたのですが、多分建築で使われているこの道具が元で、薪割機が生まれたのではないでしょうか?一応下に貼っておきます。興味のある方はどうぞ。

ミナト 手動薪割り機 ハンドスプリッター LSA-01

どちらが元祖か分かりませんが、類似品がありましたので、それも貼っておきます(笑)。

手動まき割り機 ログマチック 

 

f:id:kutomi-church:20190823145144j:plain

f:id:kutomi-church:20190823145218j:plain

母屋桁の取り付けを内部から撮影するとこんな感じになります。

f:id:kutomi-church:20190823145317j:plain

もうすでに評判の良い欅の差し物になります。

惚れ惚れします。

f:id:kutomi-church:20190823145440j:plain

ポーチの七寸角の欅の柱です。

向きを直しているところですが、短いのに非常に重そうです。

f:id:kutomi-church:20190823145607j:plain

f:id:kutomi-church:20190823145702j:plain

その欅の柱の上に下木を取り付けて

f:id:kutomi-church:20190823153827j:plain

反対側も同様に先ずは欅の柱を建てて

f:id:kutomi-church:20190823153931j:plain

下木を上から叩き

f:id:kutomi-church:20190823154030j:plain

横からも叩いて組んでいきます。

f:id:kutomi-church:20190823154120j:plain
そこに、電信柱の様な丸桁を載せて

f:id:kutomi-church:20190823154239j:plain

更に四角い桁で継いで、かけやで叩いて柱に挿して一丁上がりです。

f:id:kutomi-church:20190823154525j:plain

次に三分割された母屋桁の真ん中と

f:id:kutomi-church:20190823154618j:plain

母屋桁の左と、写真はありませんが母屋桁の右と工事は進みました。

f:id:kutomi-church:20190823154711j:plain

その後、大工さんは二階へと移動。

f:id:kutomi-church:20190823155330j:plain

皆で床張りを済ませ細かい柱を次々と建てていきました。

f:id:kutomi-church:20190823155353j:plain

建て方二日目の午前の部はここで時間切れとなりました。
つづく 

  1日500人以上がこのブログをご覧になっていますが、ポチっと応援して頂ける方は僅か30人足らずです。その貴重な1人になって頂けないでしょうか。1日1回のクリックで、このブログを継続する元気を貰う事ができます。(左上の【人気ブログランキング】がボタンです)