二日間の東京出張から戻ると「YOUは何しに...」のご主人から電話がかかってきた。
「いつ取りに来てくれるのか?」との内容だったので、先日のご婦人との会話で、伐採木はほんの少ししかないので別に来てもらわなくても隣の田んぼで野焼きもできるし、と言われたことをお伝えすると、女房が余計なことを言って申し訳ない、約40cmに切った欅は全部で15個以上あるし、奥の方には樫の木もあるのでそれもよかったら持って行ってほしいとの事であった。
1日500人以上がこのブログをご覧になっていますが、ポチっと応援して頂ける方は僅か30人足らずです。その貴重な1人になって頂けないでしょうか。1日1回のクリックで、このブログを継続する元気を貰う事ができます。(左上の【薪ストーブ暮らし】がボタンです)
そういう話ならばと、一旦は中止にしようと思っていた欅の回収を、当初の予定通りに行う事にした。
⇒
⇒
アングルが違うので申し訳ないのですが、ビフォーアフターを並べてみました。
上から3m以上切られたようです。
軽トラが横付けできない現場だったので、ヒト玉ずつ抱えて運び始めたのですが、40kg~50kgほどでしょうか、あまりにも重いので途中で一輪車をお借りしました。
今年初の戦利品になります。
欅と樫で荷台がいっぱいになった。
1立米弱といったところでしょうか。
樹種が欅と樫という事で大満足なんですが、この日の夜、腰が相当疲れていることが分かった。
自分では大丈夫と思って運んでいたのですが、気力はあるが体力がなく、体がついてこないようで無理をしていたようです。
歳と共にどんどん虚弱体質になっているような気がする(笑)。
1日500人以上がこのブログをご覧になっていますが、ポチっと応援して頂ける方は僅か30人足らずです。その貴重な1人になって頂けないでしょうか。1日1回のクリックで、このブログを継続する元気を貰う事ができます。(左上の【人気ブログランキング】がボタンです)