いまさらドブレ760のオーロラ炎の動画をアップして誰が見に来るんだ?
感はあるのですが、YouTube で薪ストーブのオーロラ動画を検索してみると、普通に燃焼させているものや、オーロラには違いないがあまり私の目からは美しく見えない(失礼)動画が多かったので、私のアップする物がご覧になる皆さんの目にはどう映るか個人的な見解は分かれると思いますが、とりあえずオーロラ炎の動画をアップすることにした。
応援ポチお願いします!
追加薪を投入後35分経過しています。
これは狙って撮ったのではなく、いつもよりちょっと余計に空気を絞ったところオーロラ撮影ができるのではないかという状態になり、照明を消してみると綺麗だったので慌てて携帯で撮影した次第です。
薪は原木を割って乾燥済みの杉に建築端材という組み合わせで、全て針葉樹になります。
アナログ温度計は約240度を指していましたが、デジタルで確認すると255度でした。
その時の煙の様子です。
懐中電灯で照らして撮影しています。1枚目は煙がなさそうですが、2枚目で煙が少し出ているのが分かります。
ほんの少しですが煙は出たり出なかったりを繰り返しているようでした。
一次給気(炉床からの空気)は全閉、エアーカーテン給気は全開です。
煙突ダンパーはほぼ水平になります。
燃焼効率で考えると少し絞り過ぎの状態だと思いますが、そうするとオーロラを見ることができます。
参考になれば幸いです。
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。これが励みになっています!有難うございます。
お気軽に読者登録してくださいね!