頭の中はいつも薪ちゃん

薪ストーブが大好きで、薪集めや薪ストーブのメンテなど、一年中愛人薪ちゃんの事を考えている困ったオヤジのブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

雨の中の前起こし(午前の部)

天気はずっと雨、建て方初日の予報もあいにくの雨だったのですが、朝一のお天気は小雨で雨合羽を着るまでもないように感じた。

現場でも大工さんは誰一人雨合羽を着ることなく仕事が始まった。

二日前に土砂降りの雨を経験しているだけに、小雨は嬉しく感じた。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 1日500人以上がこのブログをご覧になっていますが、ポチっと応援して頂ける方は僅か30人足らずです。その貴重な1人になって頂けないでしょうか。1日1回のクリックで、このブログを継続する元気を貰う事ができます。(左上の【薪ストーブ暮らし】がボタンです)  

f:id:kutomi-church:20190822102703j:plain

今日から三日間活躍してくれるこのクレーン車(レッカー)は、昨日のレッカーよりアームが3m長いと昨日のオペレーターに教えてもらった。

昨日のオペレーターは今日のオペレーターのお父さんらしい(笑)。

そして、二十六年前に神殿にお社を吊り上げて入れてくれた人だと大工さんから説明を受けた。

ご縁のある方だったのである。

f:id:kutomi-church:20190822103035j:plain

昨日大工さんが現場で組んだ二本の大黒柱の建て方から始まった。 

f:id:kutomi-church:20190822103225j:plain

室内用足場に上っているのが、助っ人で来てくれた鳶さんの二人だ。

f:id:kutomi-church:20190822103319j:plain

大黒柱は普通は一本だと思うのですが、菊地建築では建物が大きいと二本使うらしい。

しかし、今回は三本である。

三本使うのは菊地棟梁も初めてらしく、どうして三本にしたのか訊いてみたところ、この設計図は約11年前に手掛けているので、もう忘れてしまったと笑いながら返答があった(笑)。

f:id:kutomi-church:20190822103844j:plain

二本の大黒柱もレッカーで吊り上げて直ぐに土台に挿さるような簡単な事にはならないようだ。

f:id:kutomi-church:20190822104036j:plain

右側の大黒柱が挿さらずに苦戦を強いられたようだが、これくらいは当たり前なのかもしれない。

f:id:kutomi-church:20190822104234j:plain

当て木をして叩いているところです。

f:id:kutomi-church:20190822104333j:plain

上からは、鳶さん二人がかけやで叩いています。

f:id:kutomi-church:20190822104501j:plain

三人でかけや、大工さんが仮の筋交いを釘打ちしているところです。

f:id:kutomi-church:20190822104620j:plain

次に一階と二階の間に入る胴差しです。

f:id:kutomi-church:20190822104746j:plain

これも胴差しです。

次々と組んでいきます。

f:id:kutomi-church:20190822104851j:plain

これは、昨日見せてもらった桜材の角栓を打っているところです。

f:id:kutomi-church:20190822105004j:plain

東北から運んできた、欅材の差し物が登場です。

f:id:kutomi-church:20190822105147j:plain

一階のリビングでいつでも誰でも目に留まる所に組まれた。

f:id:kutomi-church:20190822105330j:plain

これも胴差しになります。

f:id:kutomi-church:20190822113322j:plain

そして、ついに三本目の大黒柱が建った。

f:id:kutomi-church:20190822113406j:plain

見事な景色だ。

f:id:kutomi-church:20190822113511j:plain

前起こしの午前の部はここまでだった。

つづく 

  1日500人以上がこのブログをご覧になっていますが、ポチっと応援して頂ける方は僅か30人足らずです。その貴重な1人になって頂けないでしょうか。1日1回のクリックで、このブログを継続する元気を貰う事ができます。(左上の【人気ブログランキング】がボタンです)