頭の中はいつも薪ちゃん

薪ストーブが大好きで、薪集めや薪ストーブのメンテなど、一年中愛人薪ちゃんの事を考えている困ったオヤジのブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

材木の搬入や木工事(墨付、刻み)は作業場で着々と進行中

大工見習いの甥っ子が写真を見せてくれるので、大工さんの作業場にはトラック4台分の材木が運ばれてきたと思っていたのですが、大工さんに確認すると既に10台以上入っているという事だった。すごい量である。見えないところで木工事は着々と進行している。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 1日500人以上がこのブログをご覧になっていますが、ポチっと応援して頂ける方は僅か30人足らずです。その貴重な1人になって頂けないでしょうか。1日1回のクリックで、このブログを継続する元気を貰う事ができます。(左上の【薪ストーブ暮らし】がボタンです)  

f:id:kutomi-church:20190520062917j:plain

1台目。

f:id:kutomi-church:20190520063637j:plain

2台目。

f:id:kutomi-church:20190520063716j:plain

f:id:kutomi-church:20190520063758j:plain

東北から運んできた欅の一番太い40cm角の材木は、完成後のリビングで壁と一体となって見える挿物としての加工が施されていた。

f:id:kutomi-church:20190520064440j:plain

そして、手間隙かけて野地板の乾燥である。機械乾燥だと油分が飛んでしまい木が弱くなると、大工見習いの甥っ子が先日大工の学校で習ってきた直後に現場でこのような仕事をしているのは、本当にいい経験だと思う。

f:id:kutomi-church:20190520065041j:plain

追加の材木が入ってきたので3台目。

f:id:kutomi-church:20190520080430j:plain

更に入ってきたので、こちらは私の知るところの4台目になりますが、中に野地板が混じっていたという事は

f:id:kutomi-church:20190520065213j:plain

又々、手間隙かけて交互に立て掛けなければならない。

f:id:kutomi-church:20190520065305j:plain

それにしてもすごい光景だ。ライトアップしたいくらい(笑)。

f:id:kutomi-church:20190520080343j:plain

この杉材は先で20cm以上根元で30cm以上の太さで、柱ではなくポーチで使う桁(けた)になります。 

ポーチの垂木をこの丸桁が支えることになるのですが、思っていたより太いので驚いてしまった。材木の拾い出しは大工さんのセンスに依存する部分が大きのですが、太い丸い桁を拘って選ばれたのだと思う。

「今回の仕事は久し振りにワクワクする。」

と言われていた大工さんの顔が目に浮かんだ(笑)。 

  1日500人以上がこのブログをご覧になっていますが、ポチっと応援して頂ける方は僅か30人足らずです。その貴重な1人になって頂けないでしょうか。1日1回のクリックで、このブログを継続する元気を貰う事ができます。(左上の【人気ブログランキング】がボタンです)