頭の中はいつも薪ちゃん

薪ストーブが大好きで、薪集めや薪ストーブのメンテなど、一年中愛人薪ちゃんの事を考えている困ったオヤジのブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

煙について

そういえば、煙についての話を書いたことがなかったので難しい話ではなくて、煙の出る、出ないの簡単な話をしたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ 1日500人以上がこのブログをご覧になっていますが、ポチっと応援して頂ける方は僅か30人足らずです。その貴重な1人になって頂けないでしょうか。1日1回のクリックで、このブログを継続する元気を貰う事ができます。(左上の【薪ストーブ暮らし】がボタンです)  

私のブログの一番下に

ドブレ760CB&640CB

こういった目次があり、それぞれに記事を書いておりますが、その大前提は「煙もくもく」ではありません。火が安定した状態では「無煙」であることが大前提で記事を書いておりますので、念の為お断りしておきます。

寒さが厳しくなってきましたが、私は現在杉をメインに焚いておりますので、その様子を簡単に説明します。

f:id:kutomi-church:20171213132426j:plain杉の追加薪をして、薪ストーブの右上のアナログ温度計が250度を超えて空気も絞り安定した状態です。いつもでしたら、ここでブログの記事は終わるのですが、ここから続きで煙の状態をお伝えしたいと思います。

煙突が普通でない取付けである為(風圧帯と負圧&汚れない距離 )、煙のチェックも普通でない方法で簡単にできます。これだけはデメリットではなくメリットかと思います。

その方法とは、薪ストーブに向かって左の奥に見えます窓

f:id:kutomi-church:20171213132821j:plain

この窓に腰かけて、箱乗り状態にすると煙のチェックができてしまいます。箱乗りをして窓から煙突を見上げると

f:id:kutomi-church:20171213133004j:plain

こんな感じで見る事ができて、煙は全く出ていないように見えます。念の為、箱乗りを止めて、直ぐに二階へ行き、二階の窓から至近距離で煙突を眺めると

f:id:kutomi-church:20171213133204j:plain

こんな感じで無煙です。完璧! しかし、時と場合によっては私の意に反してこうならない時もあります。そこは修行の身、薪道を極めなければなりません(笑)。

f:id:kutomi-church:20171213133320j:plain

ここで、改めて薪ストーブの状態を確認しますと、

①一次給気は全閉 

②エアーカーテン給気は写真では分かりづらいですが少し絞ってあります 

③薪ストーブのアナログ温度計は260度となっています

f:id:kutomi-church:20171213133451j:plain

④煙突ダンパーは45度といったところでしょうか

この状態で無煙となっています。

皆さんの薪ストーブ操作の参考になれば幸いです。

  1日500人以上がこのブログをご覧になっていますが、ポチっと応援して頂ける方は僅か30人足らずです。その貴重な1人になって頂けないでしょうか。1日1回のクリックで、このブログを継続する元気を貰う事ができます。(左上の【人気ブログランキング】がボタンです)