二、三年前から聞いていた話になるが、ご近所さんから漸く「アカシア エンジュを伐った」と電話が入った。これは看板効果ではない。当方の敷地にある薪棚をご近所さんが見ていて、自分の家のアカシア エンジュを伐ったら要るか?と何回か訊かれていたのだが、動きが無かったので、この話は予定変更で無くなったのかと思っていたところに電話があったのである。
一日一回クリックが有効なので応援クリックお願いします。クリックするとこのブログが今何位か見られます。有難うございました。
以前より太ももくらいの太さのアカシア エンジュ二本あると聞いていたので、確認の為、車で1分のところにある現場に向かった。
現場で伐採されていたアカシア エンジュである。これだけかなと思っていたら、「あっちにもある」との事。後をついていくと
先に見えた光景はこんな感じで幹があまりないように見えたが、この光景の向こう側に大きな幹が3本転がっていた。
樹種を確認すると左からアカシア エンジュ、欅、モチノキとの事であった。この他にも1本木種不明の木があった。
改めて現場確認すると、アカシア エンジュの切株があったが随分上の方で切ってある。しかも、太もも程のアカシア エンジュと聞いていたが上の写真は身長3mでお相撲さんの胴体程の太さで、もう一本の下の写真は身長1.5mでこれもお相撲さんの胴体程の太きさだった。
この二本は後から切る予定だそうだが、一番比重が大きくて薪にもってこいの部位だ。後日、忘れずに貰いに来よう。
これら全部で4立米になると思う。薪棚のキャパシティーはオーバーしてしまったので嬉しい悲鳴だが、シーズンが始まればあっという間に薪棚が空になるので、これくらい集まる方がちょうどいいのかもしれない。
つづく
一日一回クリックが有効なので応援クリックお願いします。クリックするとこのブログが今何位か見られます。有難うございました。