頭の中はいつも薪ちゃん

薪ストーブが大好きで、薪集めや薪ストーブのメンテなど、一年中愛人薪ちゃんの事を考えている困ったオヤジのブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

ナラ枯れって知ってる?ナウシカの世界(薪ストーブ)

「ナラ枯れ」という言葉を今年初めて聞いた。

これって知ってた?

あまり知らないよね?

聞いて、感じた世界は「風の谷のナウシカ」であった。

  応援ポチお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング  

先日アップした貴方ならどの車を選ぶ? で使用した写真ですが、実はナラ枯れになった森を守るために伐採された大量の楢の木だったのです。

その時の写真をもう一度貼っておきます。

f:id:kutomi-church:20171003200822j:plain

更にもう一枚。

f:id:kutomi-church:20171012084409j:plain

 

◆ナラ枯れ被害:林野庁

◆ナラ枯れ(ナラ類の集団枯死) 神戸大学 森林資源学研究室 黒田慶子 Kuroda, Keiko

◆https://www.ffpri.affrc.go.jp/fsm/research/pubs/documents/nara-fsm_201202.pdf

 

ナラ枯れについては、上の三ヶ所に詳しく出ていますが簡単に説明すると、カシノナガキクイムシが媒介するナラ菌(カビ)により、ミズナラ、コナラ等の感染木が急激に枯死する病気を「ナラ枯れ」といいます。

放っておくと森が死んでしまう為に、感染した大量の木と、感染予備軍の古い大きな木を伐らなければなりません。

下は虫の写真ですが、虫が悪いというよりも菌が原因になります。

(写真はhttps://www.pref.mie.lg.jp/ringi/hp/80743046136.htmより拝借しました)



 

次に「風の谷のナウシカ」の説明になります。

 

映画はこの説明から入ります。

 

巨大産業文明が崩壊してから1000年 錆とセラミック片におおわれた荒れた大地に くさった海…腐海(ふかい)と呼ばれる有毒の瘴気を発する菌類の森がひろがり 衰退した人間の生存をおびやかしていた 

 

中略

 

木の根に斧を入れて何かを確認している絵

f:id:kutomi-church:20170922201049j:plain

 

胞子が残っていたんだ!

なんだと!

すごい瘴気を出して 谷中 大騒ぎになってる!

 早くしないと谷は全滅しちまうぞ だめだ こんな所まで菌糸が来ている

 こっちもやられているぞ! ああ ここも

 (大ババ) 燃やすしかないよ この森はもうだめじゃ 手遅れになると 谷は腐海に のみ込まれてしまう

 

感染した木を燃やしている絵

f:id:kutomi-church:20170922201218j:plain

f:id:kutomi-church:20170922201250j:plain

 

宮崎駿監督はナラ枯れをヒントにこの世界を描いたんだと感心しました。

また一つ賢くなった。

 

ナラ枯れは比較的高齢で大径の樹木が多い広葉樹二次林(旧薪炭林*1など)で発生することが多いようで、これって、かつて人間と共存していた里山林*2が時代と共に薪炭が使われなくなって、ほったらかしになった為に発生した木の病気という事になる。

我々、薪ストーブユーザーは薪を使うが、日本全体では里山林と共存していた時代には及ばないのだと思う。

夫々の薪ストーブユーザーが夫々の地域で里山林と深く関わる事ができるようになればどんなに素晴らしい事かと、考えさせられる。

いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。これが励みになっています!有難うございます。  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

頭の中はいつも薪ちゃん - にほんブログ村

お気軽に読者登録してくださいね! 

*1:「しんたんりん」薪炭林とは薪 (たきぎ) や炭の原料となる木材を採取するための森林 クヌギ、コナラ、ヤマザクラ、エノキなどの樹種で構成された、いわゆる里山の雑木林を指す。

*2:「さとやまりん」里山林とは、居住地域の近くに広がり、薪炭用材や落葉の採取などを通じて、地域住民に継続的に利用されることにより、維持管理されてきた森林のことをいいます。一般的には、「雑木林」ともいわれコナラなどの落葉広葉樹林、常緑のアカマツ林のほか、スギ、ヒノキなどの人工林、竹林を含む、さまざまな種類の樹木から構成されています。